トレード検証 #17 1月2日つづきしあげ、動画
1時間足 全体図
参考 週足 の状況
1
上位1時間ではMAヨコヨコであるが、200−600を意識できるか?
レジが何度もきいている。4時間ではMA乖離などの総合判断。
リスクリワードも1は確保できた。
ぽこさんは切り上げラインブレイク前の三尊の右肩ではいっている。自分はスルーでOK
2の前
2
3
1時間足分析
1時間3−3割れ 2回目
陰ドカかリトレースの区別
スラストが50あった→陰ドカの可能性
1時間足でのローソク足のリトレース
Aではヒゲでリトレースしている。下位の時間では波をつくっている。(そうでなければentryできない。)
Bでは下位では波をつくっている(切り上げライン)のはもちろん1時間レベルでも波の形状の一端は垣間見える。
陰ドカではリトレースはないわけではなく、サポレジなどに反応している。
今回では1時間足25MAにヒゲでタッチしようとしているのが見える。
仮説
陰ドカになるためには
①スラストが50
②1時間足のローソクが大陰線で終値でのヒゲがちいさい。
③下位では(5分1分)BBがダダ滑り状態。
4
スルーするところ
なぜ?
ここはルールをやぶりそうなところ。
1時間で3−3が上抜けしてしまったあと。1時間3−3は守る。
15分でWトップも切り上げているので、この場合はぬけてからのリトレースもしくは三尊からの4点目ブレイクが必要。
1時間の条件も15分のentry足の条件も整っていない。
15分のスルー後にチャンス。こういうところは見逃しがち。
あーあとなる前にしっかりと見定める。
1時間3−3を再度わり、BB拡大中でコマ。15分でスルーしたのがスラストからのヨコヨコの起点になっている。
ポコさんentry ここを1分で。
切り上げラインがネックネックになっている。→気づいていない。
ネックに斜めを引く癖を
コメント
コメントを投稿